家庭菜園 (家庭菜園) 市民農園 もう一つ区画を新たにかりることにしました – 果たしてやっていけるのか 2月末は僕が借りている市民農園の契約更新のタイミング。お試しのつもりで昨年11月からやってきた市民農園での家庭菜園、なんだかんだんでこのメチャクチャ寒い時期、野菜も何もまだできてない。それでもなんだか土づくりをしていると楽しい。今やっている... 2023.02.23 家庭菜園
家庭菜園 (家庭菜園)牛糞堆肥を始めて撒いた – 全然臭くなかったよ!- 堆肥の使い所・役割 そろそろ雪も降らなくなるかなと思ってホームセンターで牛糞堆肥を購入した。素人の自分からすると何ともインパクトの強い字面。「さあ次の週末に牛糞堆肥を撒くぞ」と思っていたら、またドカ雪が降ってしまって、しばらく畑仕事ができなくなってしまった。車... 2023.02.21 家庭菜園
Uncategorized (冬にできる畑仕事)寒起こしを実践してみた -その効果を考える- 寒起こしとは家庭菜園ランキング寒起こしとは寒起こしのタイミングと目当て病原菌やウィルスの退治について害虫やその卵の駆除の効果雑草の駆除団粒化の促進空気を取り入れる寒起こしのやり方寒起こしをやってみて冬にはあまり植えられる野菜というのはなく、... 2023.01.29 Uncategorized家庭菜園
子育て タマネギの苗が霜柱で浮いてくるの 家庭菜園ランキングにほんブログ村家庭菜園の先輩(義理の父)からタマネギの苗をいただいたのが11月。寒冷地にあって11月の下旬に畑を借りるところからスタートした我が家としては、その時期の苗植えで間に合うのかが心配だったのだけれど、先輩曰く、1... 2023.01.23 子育て家庭菜園