趣味と仕事の両方で興味があったので、Rasbpberry Piに手を出してみようと思う。
では何を買えばいいのか、というところで調べながら自分のためにここにメモを残していくことにする。
モデル比較
このサイトで比較表を閲覧出来たのでとても参考になった。
USB Type C接続もいいし、どうせならメモリの多いもの、USB 3.0もうれしいし、もしかしたら我が家のPoEスイッチでいつか使うことがあるかもしれないのでPoE Hat対応の Raspberry Pi 4 B 8GBがよさそうだなーと思う。
今は Raspberry Pi Pico なるものまで出ているようだ。特定用途向けかな。
どこで買おうか?
ググってみると、うーん、たくさんの選択肢が出てきてしまった。
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_glossy,ret_img,w_309,h_230/https://kodomooyaji.com/wp-content/uploads/2021/08/image-1024x764.png)
モノタロウ の Raspberry Pi 4 B 4GB スターターキット はこの時9,990円。メモリが4GBになってしまうけど、熱に対する対応ができるキットがついているのは魅力的に見える。
Amazonのこの商品のレビューを見ると、熱に苦しんでいる人は多いみたいなので何らかの対応は必要そう。
この冷却ファン+ヒートシンクのケースが評価もよさそう
で、結局色々考えたけど、MicroSDが128GBでついてくるのと、レビュー数もかなり多くて安定しているのもあり、特に問題もなさそうなのでこの下のやつにしようかなと思う。
よし、購入じゃ!
コメント