また East i に出会えた。強運かもしれない。
たまたまなのかEast-iが来るのを知っていてなのか分からないけれど、お子さん連れのお母さんたちが二組ぐらいいた。
そのお子さんが運転士さんに手を振ると、運転士さん達は笑顔で手を振り返していて微笑ましかった。
East i とは
East iはJR東日本の新幹線各路線のメンテナンスのために走行している検測車。
E926形新幹線という新幹線で、E3系をベースにした車体で、救急車のような赤白の独特でかわいいカラーリングの新幹線。
山形新幹線や北陸新幹線なども含め、JR東日本の新幹線前線この車体でメンテナンスのためのデータを取得している。
検測車なので乗客を乗せることはなく、そのため時刻表にも載っていない。見られたらラッキーな車両。
もしかしたら乗れた?East i特別ツアー
以前この East i に乗ることができるツアーが企画されていたことがあった。
今でもJR東日本のホームページに当時の資料が残っている。
https://www.jreast.co.jp/press/2021/sendai/20210721_s03.pdf
残念ながらコロナが流行ってしまって中止になったそうだ。また機会があったら子供を連れていってあげたい。
East i の運行予定情報はどこに?
East i が走る予定はいつも分からない。
同じく新幹線の検測車のドクターイエローの場合どうやら情報があるらしくて、それを把握していた幼稚園のママ友が「今日XX時XX分にあそこを通るよ」というのを教えてくれて、息子は見に行ったことがあった。
でも East i の方はというと、いつどこで見られるのか情報を見つけられてない。誰か知ってたらこっそり教えてください。
Twitter で最新の情報を探すしかない?
Twitterでハッシュタグを使って検索して最新のツイートを探してみるということぐらいしか今のところ調べ方が分からない。自分も貢献しようと一応ハッシュタグをつけて投稿…。
East i #イーストアイ 一時間ほど前仙台通過東京方面へ。今頃どこやら。#新幹線 pic.twitter.com/OWEsHB2w17
— kodomo-oyaji (@kodomo_oyaji_) February 22, 2023
East i を見ることができたタイミング
これまで見た2回とも仙台駅で偶然のものだった。どちらもたまたま乗客が少ないタイミングだったのかも知れないけれどお昼頃だった。
回送がずっと続くホームがあればもしかしたらちょっと注目したらいいかも!?
自分が見たのは2回とも11時から12時ごろのお昼時、あまり乗車できる新幹線が時刻表に載っていない時間帯だった。自分が知らないだけで夕方とか夜とか他の時間にもバンバン走っているのかもよく分からないけれども。
以前ALFA-XとEast-iを同時に見た時も、回送電車がずっと1時間ほど続く空白の時間が予定されていたホームだった。
当駅止まりというアナウンスでもないのに、「乗車できません」「お乗りにならないようにご注意ください」みたいなアナウンスがあったらレアなやつかも!?
コメント